茨城から沖縄&石垣島5泊6日!航空券・ホテル・レンタカーの総予算は?

4月に沖縄と石垣島に行くことにしました。きっかけは妻が沖縄に行きたいと言ってきたからです。私も数年前の那覇マラソン参加以来なので、沖縄にまた行きたいと思っていたところでした。
ご存知のように、茨城から沖縄に行くには茨城空港→那覇空港の直行便があります。当初はその予定でいましたが、観光に行く時期と飛行機、ホテル、レンタカーなどすべて手配するとなると時間と労力を費やすため、今回ははじめて旅行代理店を利用することにしました。
今回お願いしたのは、H.I.S イーアスつくば営業所です。どうした選んだかといえば、たまたまです(笑)妻に「ここでいい?」と言われ、私はただ引かれるように「エイチアイエス」さんに入って行きました。担当の女性はAさん。名前が私の娘と偶然にも同じで年齢も1つ違いと言うことで親近感がわいていたので、相談の途中から心の中では「ここで決めよう」と思ってました。
私から行き先の希望と時期を話したら、担当のAさんが「ANAスカイホリデー」のパンフレットを取り出して見せてくれました。おそらくこれがいちばんオススメだったんでしょう。素直に従いました。これも仕事にたとえると立派な「外注化」と言えます。
沖縄&石垣島旅行計画の概要
結果的には、
- 羽田空港利用
- 5泊6日
- 沖縄3泊+石垣島2泊
- ホテルは3カ所で朝食付き
- 全日程でレンタカー利用
- ホテルの駐車料金は現地払い
という旅行計画になりました。
相談の内容が具体的に決まり、担当のAさんからキャンセルについて説明がありましたが「私が生きている限りキャンセルはありません」とお伝えしてきました。最後にいわゆる「内金」を支払い予約が終了しました。この記事でお伝えしたいことは以下の内容です。
- 沖縄や石垣島、行くならどの時期がベスト?
- 茨城空港か羽田空港か、まだ迷っているあなたへ
- 旅行の時のホテル選びのポイント
- 現地でのレンタカー利用について
- 旅行代理店を利用するメリット・デメリット
今回、プライバシーの危険を冒してまで記事にしようと考えたのは、茨城から沖縄や石垣島に行こうかなぁと思っている方に参考になるかと思ったからです。行く前後でドキュメンタリーでお伝えしたいと思います。全く行く予定のない方は、このままこのページは閉じてください。
1.沖縄や石垣島は4月か9月がベスト?
ご存知のように沖縄や石垣島周辺の地域に行く時に1番心配なのは台風だと思います。私も今回は天気が良いとか、雨が降るとかということではなく、1番避けたかったのが台風の心配です。
ただ天気だけは人間の力ではどうしょうもないので祈るしかありませんが…旅行代理店の担当の責任にもしたくないので自分でネットで調べて4月もしくは9月と言う結論を出しました。これで4月にいたときに、万一台風が来た場合でも自分で責任が取れます(笑)
9月も考えましたが、まだ先が長いのでモチベーションが下がってもいけないと思い、3ヶ月後の「4月15日(日)~」と決めました。また、沖縄や石垣島というとダイビングなどのイメージがあるかも知れませんが、特に妻は食べ物と観光以外には興味がなさそうでした。 →意外な発見です。
- 今回は観光を目的に
- 次に沖縄と石垣島の美味しい料理を味わうために
行くことにしたいと思います。なお、私は泡盛は好きですが量はさほど飲みませんし、妻もほとんど飲めません。今回はリポーターになったつもりで体を張って?飲んできたいと思いますのでどうかご期待ください。
2.茨城空港or羽田空港?まだ迷っているあなたへ
茨城に住んでいると地元の茨城空港があるため、とても便利です。私も昨年から大阪方面に毎月出かけていますが、
- 自宅から茨城空港まで約1時間
- 茨城空港から神戸空港まで1時間15分
- 神戸空港から大阪梅田までおよそ50分
なので日帰りにもよく利用しています。茨城空港は駐車場が広く空港利用者は何日利用しても「無料」です。
今後は茨城空港から台湾まで直行便が出る予定だそうなので、それはそれで楽しみです。茨城空港の航空会社は「スカイマーク」ですが、いわゆるパックツアーのメニューが非常に少なく、限定的です。
今回のように、
- 自分の都合に合わせた日程で
- 自由に宿泊数を変更したり
- レンタカーを使う
- ホテルも選ぶ
と言う条件を組み合わせた場合には、すべての手続きを自分でやらなければならず、その労力は相当なものになります。その労力は仕事で使えるように残しておいてその分旅行で使えるお金を稼ぐようにしましょう。
ただし、茨城から沖縄へ1泊~2泊の仕事で行くなら茨城空港が断然便利だと思います。
3.旅行のホテル選びのポイント
旅行で1番悩むのがホテルやペンションを選ぶことだと思います。自分1人なら悩みませんが、妻や女性陣が一緒の場合は1番気を使います。
- 特に清潔感や
- アメニティグッズ
- ドライヤーの有無
- 入浴施設についてなど
チェックするポイントが多くなります。今回はホテルに関してはただ泊まるだけになる予定なので「静かに眠れればいい」とだけ希望しました。自宅に帰ってから宿泊先のホテルのレビューを見ていましたが、 3つのホテルとも5点満点中4点前後でしたので安心しました。
今回宿泊予定のホテルは
- リザンシーパークホテル谷茶ベイ
- ホテルサン沖縄
- ベッセルホテル石垣島
です。往復のフライト料金+5泊分のホテル代金のそれぞれ追加料金も含めて一人当たり8万円ほどです。 どのホテルも担当Aさんのアドバイスで「○○(目的のポイント)に比較的近い場所にある」を条件に教えてもらったものです。そういったところも、さすがにプロだと感じさせてくれました。
4.現地でのレンタカー利用について
沖縄&石垣島で終日利用するレンタカー料金は思ったよりも安く済むことができました。沖縄ではホンダのフィットがSクラスで選ぶことできましたが、石垣島は当日現地に到着してから決まるようです。
レンタカー代金は
- 沖縄が3泊4日分1万4,000円
- 石垣島は2泊3日分11,200円です。
これに「ガソリン代金」がプラスされます。旅行代理店を通さずに、個人で予約したとしたらもっと高額になると思います。ハイブリットかどうか分かりませんが、ガソリン車だったらガソリン代金の方がレンタカー代金を上回る事に間違いありません。
5.旅行代理店を利用するメリット・デメリット
今回は沖縄&石垣島旅行に際して、はじめて旅行代理店を利用して、さらに「ANAセールス株式会社」という(2002年1月に、ANAグループの旅行会社である全日空スカイホリデー株式会社、全日空ワールド株式会社、全日空トラベル株式会社の3社の持ち株会社として、エーエヌエー・セールス・ホールディングスとして設立された)会社の企画を利用した内容になりました。
旅行予定は4月なのでまだ3ヶ月ほど先になりますが、エイチ・アイ・エスへの相談の中でもレンタカーは「早割30」つまり30日以上前の予約なので10%割引があり、宿泊先ホテルも[沖縄 早割60]というので60日以上前の予約でフライトとホテル代金全体から5,000円の割引が適用されています。
今回は、
- 往路は、羽田空港→那覇空港
- 復路は、石垣島→羽田直行便
- 夫婦二人で5泊6日/沖縄3日間&石垣島2日間
- レンタカー6日間利用(Sクラス/フィットやヴッツなど)
- ホテルはごく普通、禁煙希望・アップグレード分として8,000円追加
- 航空運賃往復アップグレード分として3,000円追加
- 航空券は座席指定可能
これらの条件で一人当たりおよそ10万円以内の経費となりました。もちろん、
- 自宅から空港までの往復分や
- レンタカーのガソリン代、
- ホテルでの駐車料金、
- 現地での昼食・夕食代金、
- 空港からホテルまでのタクシー代
- フェリー代観光先や施設入場に関する料金
などは別に掛かる事になりますが、おおむね予想した範囲内で済んだのでほっとしました。今回の見積もりに+10万円くらいあればどうにか大丈夫かなぁ、と思っています。
代金19万円のうち、4万円を本日支払い(後日振込でも可)残額は3/12迄の支払いになりました。旅行は行き先と目的をはっきりさせることで、旅行の時期も決まる。さらに日程が決まればおおよその全体の予算も計算出来るので、今回のように旅行代理店に相談しても迷いがないので短時間で予約を済ませることが出来ます。
メリットは旅行代金や時間、労力など数字に出来ないほどありましたが、デメリットは実はまったく感じませんでした。おそらく、私たちを担当してくれたAさんのお陰だと思います。接客業は「相性」がありますもんね~。
旅行の相談でしたが、途中で「まるで人生のようだなぁ」と感じました。これから残り何年、生きるのか、どう生きたいのか・・・それが分かれば人生の予算を計算出来る。予算が出たら、計画どうり進むように準備するだけ・・・仕事は生活費を稼ぐためだけにやっているわけではないけれど、旅行の計画は仕事の励みになりますね。
さきほど「6月にベトナム行かない?」と妻に言われました。6月頃がフルーツが一番美味しい季節なんだとか・・・昨年9月にベトナムに旅行した時(私はその時初ベトナム)もフルーツやナッツ類が美味しくて感動して帰ってきましたが、もっと感動するらしいです。ベトナムの旅行も決まりしだいお知らせして情報をシェアしたいと考えています。
沖縄も、ベトナムも楽しもうと思うならもう少しお金をかけなくてはいけないのでしょうねぇ。仕事頑張ります(笑)。では又。
コメントフォーム