お休み

五感に響く石垣島!地元人オススメの絶景とグルメガイド2018!!

目安時間 9分
  • コピーしました

西森さん、こんにちは。
早速記事を読ませてもらいました。地元人である西森さんからの案内もあり、ますます石垣島が待ちどおしいです。まだ行ったこともないのにおかしいのですが・・・来年も行ってしまいそうな気持ちになっています(笑)つまり毎年?

本当は教えたくないっていうお気に入りのスポットってありますよねぇ。その気持ち、分かります。沖縄は8年ほど前になりますが、NAHAマラソン参加で行ったのがはじめてでした。今回は香も一緒ですが(※香はdoTERRA(ドテラ)のエッセンシャルオイルではなく妻の名前です)、おそらく僕よりも沖縄と石垣島を気に入ってくれると思います。

石垣島「カビラ湾」

西森さんのガイドの中で1番気になったのが「とうふの比嘉」です。どうしてかっていうと350円のお年寄りセットがあるからです。思わず笑ってしまいましたが、確かに自分もいつの間にか60歳を過ぎたので、マックセットよりもお年寄りセットが似合ってしまう今日この頃です。

1.沖縄&石垣島に旅行に向けて

今回は5泊6日のハードスケジュールでも体が耐えられるよう、毎日「スーパーブレイド」に乗ってブルブル鍛えています。来月の沖縄 &石垣島行きのため少しずつ準備もしています。昨日はAmazonでガイドブックを2冊注文しました。

  • 1冊が「&TRAVEL 沖縄2019(アサヒオリジナル) 」で
  • もう1冊が「ていねいに旅する沖縄の島時間」というものです。

&沖縄2019

よく見てみたら「ていねいに旅する沖縄の島時間」にも、西森さんがオススメのスポットとしてあげてくれた

  1. できたてふわふわの豆腐が味わえる 「とうふの比嘉」
  2. 日本百景にも選ばれているエメラルドグリーンの海「川平湾」
  3. 沖縄ならではの色んな種類のアイスが楽しめる「みるみる本舗」

などが掲載されていました。

気分はもうすっかり石垣です。

2.沖縄&石垣島のガイドブック選びで思うこと

ところで、いつもならガイドブックは

  • まっぷる
  • るるぶ

あたりを選ぶのですが、写真や情報で溢れかえってごちゃごちゃしている感じが沖縄や石垣のイメージには合わないような、今まで感じたことのない違和感を覚えました。まっぷるやるるぶはスマホと連携していて、QRコードを読み取るとガイドブックがまるまる1冊スマホ内に保存できてしかも1年間有効なんです。もちろん、QRコードを読み取りし直せばさらに1年間使えるようになっていますので本当に便利です。でもなぜかその便利さが今回はイヤに感じてしまったのです。

「&TRAVEL 沖縄 2019」の内容紹介には

  • 好評「&TRAVEL」シリーズの最新2019年版
  • 見やすい通常版と、持ち運びしやすいハンディ版を同時発行
  • 「沖縄美ら海水族館」と「ドライブMAP」の2大付録付き

とありましたが、発売が間もなくて(発売日:2018/3/8)Amazonではまだレビューが1件もありません。直感で購入したので自分がレビュー第一号になるかも知れません。

「ていねいに旅する沖縄の島時間」

「かいはた みち」さんという女性が書いている本で、以下のような内容紹介でした。
(箇条書きにしました)

  • 沖縄在住の編集者である著者が、14の離島で出会った物語
  • 島の人々が行きつけの食堂
  • センスのよい小さなカフェ
  • 料理上手なおばぁがいる宿
  • あたたかい笑顔で迎えてくれるやちむんの工房
  • 秘密のビーチ…島の人々の魅力に出会う旅

そう、今回の沖縄と石垣島の旅は「こんなイメージ」でいきたいと感じたのです。シュノーケリングやダイビングも魅力的ですが、島の人たちや歴史に触れたいと思います。
西森さん、石垣島は2泊3日と限られた時間ですがどうぞよろしくお願いします。

3.「健康・お金・時間・人間関係」の4点セット

仕事はもちろん旅行や遊びも同じで、心から楽しむためには

  • まず健康であること
  • 必要なお金が準備できること
  • 愉しめるだけの時間が作れること
  • 出会いたい人が待っていてくれること

がどんな人にも共通して必要な条件だと考えます。今回はネットビジネスがご縁で石垣島の西森さんとお目にかかります。が、ネットビジネスのご縁には続きがあります。

先日、私のこのサイトを見てメッセージを送ってくれた女性がいます。
「初めまして。動画を検索した時に出てきて初めて読みました。私もdoTERRA(ドテラ)をしているのでものすごく解りやすくてビックリ??とても勉強になりました。ありがとうございました!Yより」

その後話がいっきに進んで今はLINEでメッセージのやりとりをはじめました。なんとYさんはdoTERRA(ドテラ)に登録して7年。つまりドテラでは大大先輩でした。しかもお住まいが「沖縄本島」なんという縁なのでしょう。このYさんとのご縁は2日前の事なので、今回の沖縄行きで彼女にお目にかかれるかどうかはまだ分かりませんが(笑)

さらにYさんからLINEで『石垣島のLani Ohana(ラニオハナ)というカフェのMさんもdoTERRA(ドテラ)メンバーなので寄ってみたらいかがですか?』とのこと。ぜひLani Ohanaに行ってみたいと思います。

ご縁と言えば、現在住んでいるマンションの真下の階下に住んでいるMさんも、doTERRA(ドテラ)に登録して3年の会員の方でした。今年になって妻がMさんとランチをして知り、ビックリ。私の住まいにエステ用ベッドが置いてあるので、妻と「アロマタッチ施術」をお互いにしています。

6月にはベトナムに行こうか?と妻と話をしているのですが、僕自身は食べ物に好き嫌いが全くないのでどこに行っても美味しく食べられて幸せです。

  • ベトナムのコーヒーも
  • フォーも
  • 果物(ドリアンも・・・)も
  • バインミー(サンドイッチ)も大好きです。

少し苦手なのが

  • 「避けようのない暑さ」
  • 「ぬるいビール」と
  • 「山盛りのパクチー」でしょうか?

ベトナム現地では「パクチーの山盛り」なんて考えられない!って言ってますから、日本人は不思議な人種なのかも知れません。
海外は

  • ルーマニア
  • スペイン
  • オランダ
  • ハワイ
  • 台湾
  • ベトナム

の6ヶ国しか行ったことがありませんが、食べ物で困ったことはありません。いまならどこの国でもやっていけそうです。話が横道にそれました。100歳まで生きる可能性がある私たちは心身ともに健康で必要なお金を持ち、他人にやさしく出来る時間の余裕を持たなければなりません。おそらく20年、30年後は今よりもボーダレスになり、もしかしたら海外で暮らしている可能性も大いにあります。

60歳になったからと定年や引退を考えてはダメですよ~死ぬまで働いて必要なお金は自分で稼ぎましょう。たとえ健康でなくても、60歳を過ぎても、イヤな人間関係を作らなくても・・・できる仕事はありますよ。ですよね?西森さん! 吉原より感謝を込めて

  • コピーしました

この記事を書いた人

吉原 将行
吉原 将行

美容師として43年、美容室経営者として34年。 1957年茨城県日立市生まれ。 日立、東海村在住30年を経て現在つくば市在住。 1999年9月30日「JCO臨界事故」 2011年3月11日「東日本大震災」を体験。 「いつ何が起こるか分からないのが人生」を教訓に生きています。 121歳まで生き切り「長寿ギネス記録達成」を試みようと日夜挑戦中! 趣味:マラソン・写真撮影・登山・料理・ドライブ・ケーキ作りなど 好きな人:石井裕之さん・斎藤一人さん 健康・美容・癒やしを人生のテーマにしています。仏教を学んでいます。

コメントフォーム

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

URL (空白でもOKです)

コメント

CAPTCHA


トラックバックURL: