ラインの「トーク」&「写真」を丸ごと保存する!トークはGoogleDrive、写真はスマホへ。

こんにちは。
この回では、ラインのトークを丸ごと一括でGoogleドライブに保存する方法を覚えます。機種変更やキャリアを変更した場合でも、トークのメッセージがそのまま新しいケータイに復元できますので、とても便利な機能です。注意点としては、写真だけ復元できません。
また、 Googleドライブを開いても復元ファイルそのものを見る事は出来ませんので注意が必要です。私も、この点が理解できないためにGoogleドライブの中のファイルを何度も探しました。保存できたかどうかはケータイのファイルの容量で確認できますので、安心してください。
では早速操作に入ります。←「動画を使った解説ものちほど追加予定です」作ってはみたものの音声が入ってなくて失敗しました(^^;)ですから、説明が動画用になっています。
画面に映っているのは私のケータイです。ドコモのAndroidになります。やり方はiPhoneもほとんど変わりませんので一緒に操作してください。始める前にGoogleドライブがまだスマホにインストールされていない場合には、 Gメールアドレスを用意してスマホにGoogleドライブアプリをインストールしておきます。
インストール先はQRコードにしておきましたので、バーコードリーダで読み取ってホームページに飛んでください。「ウェブサイトを閲覧」をプッシュするとできます。
1.LINEの「トークを丸ごと一括」Googleドライブに保存する方法
LINE(ライン)とGoogleDrive(グーグルドライブ)のコンビで、今までできなかったことができるようになりました。スマホの紛失や故障、機種変更などに対応して事前に丸ごと保存できるようになったのです。この機能はぜひ使ってくださいね。
- ラインアプリを開きます。アイコンをプッシュしてください
- トーク画面になっている場合には、画面横に「・・・」が3つ並んでいる所がありますので、そこをプッシュします
- 画面右上に歯車のアイコンが出てきますのでプッシュします
- 設定画面にかわりました。個人情報やショップ、基本設定などありますが、画面を上のほうにスクロールして下さい。基本設定の中に上から3番目トークがありますのでプッシュします。
- 画面上位に「トーク履歴のバックアップ・復元」と出てきます。
そこにはこのように書かれています。
バックアップしておくと、トーク履歴がGoogleドライブに保存されます。スマートホンをなくしたり、新しく買い替えたりしても、バックアップしておいたトーク履歴を復元することができます。 - トーク履歴のバックアップ・復元をプッシュします
- バックアップを1度もしていない場合には
GoogleドライブとGoogleアカウントそして復元という文字が出てきます。
Googleアカウントにgmailアドレスがない場合には、ここで登録してください - 登録が済んだら、 Googleドライブにバックアップするをプッシュします。「バックアップ中」の文字が表示されます
- 一つ画面を戻して、再度「バックアップ復元の画面」を出してみます
- そこに「前回のバックアップ」として日付や時間容量の合計が入っていれば、トーク履歴が無事に保存されたことになります
繰り返しになりますが、トーク履歴が保存されたファイルはGoogleドライブそのものでは確認することができません。探しても見ることができません。探しても無駄なんです(笑)
私もついつい何度もやってしまいましたが、時間の無駄でした。
また、写真についてはトークと同時に保存されませんので別途保存しておく必要があります。続いて、写真の保存方法を覚えましょう。なお、グーグルドライブは1アカウント15GBまでは無料・無期限で使えます(2022.9.23現在)ので、まだ使ったことがないって方にはオススメです。
2.LINEの「トークごとの写真」をまとめてスマホに保存する方法
- 保存したい写真が入っている個人やグループの「トーク画面」を表示させます
- トーク画面の右上の谷折りのマーク「V」(電話・ノートのアイコンの隣)をプッシュ
- すると、グループの編集/アルバム/イベントなど・・・10ほどのアイコンが出てきますが、この中の「写真」のアイコンをプッシュします
- すると、そのトークの中でアップされた写真がすべて表示されます
- 右下にグリーンの枠に白文字で「保存」と表示されますので、プッシュしてください
- 「アルバム」または「端末」と表示されます。一つ一つの写真(画像)の右上に「チェックマーク☑」が出ていると思います。それにチェックを入れて保存したい写真を1枚1枚選ぶか、または『画面右上のチェックマークに☑』で写真全部を保存するのかを決めます
- 不必要なものはチェックを外してください
- 「端末」のボタンをプッシュします。これで写真がスマホ本体に保存されました
- ご自分で写真を保存してあるギャラリーやフォト、写真という名称のアプリを立ち上げて無事保存されたかどうか確認してください
- 他のトークの写真を保存する場合にはこの作業を繰り返します
今回のLINEアプリのまとめ
今回はラインのトークをぐるぐるドライブに丸ごと保存する方法と、ライントークにアップされた写真をスマホ本体に保存するやり方を覚えました。
今やスマホで写真やビデオを撮影したり編集したりと言うのが当たり前になりつつありますが、それだけにプライベートな写真(知らない他人に見られては困る物)も多くなります。
便利なものであればあるほど壊れたり紛失したりすると大変なことになります。保存はもちろん大切ですが、それ以上にセキュリティを強化して写真やデータが外部に漏れたり盗まれたりしないように注意しましょう。特に最近はパソコンやスマホに関する「パスワード」をネット上に保管している人が多いらしく、それがアカウントの乗っ取りやPCへの無断アクセスで盗まれることが多いとのこと。
お互いさま、気をつけましょう。僕個人はパスワード保管に関しては「RoboForm有料版」を使用しています。最低限、RoboFormにログインするためのパスワードを一つ覚えておく必要はありますが、他のサイトやソフトのパスワードはすべてRoboFormに記憶させてあります。今後はセキュリティにしっかりお金を払って利用し、なおかつスマホを使った本人確認(二段階認証)は必須になりますね。本日はお疲れさまでした。では又。
関連記事:ライン初心者に朗報?LINE最新バージョンに誤爆取消機能が追加!
コメントフォーム